骨盤底筋を鍛えよう!
どんどん広がりを見せるフェムテックやフェムケア。
女性のからだ特有の健康課題をテクノロジーを使って解決する『フェムテック』、デジタル以外の方法でケアする『フェムケア』。
自分らしい毎日を過ごすためにまずは自分のからだを知ることから始めてみましょう😌✨
免疫UPのコツ☝️
体温が1度上がれば免疫力は5〜6倍に!
数年前からコロナの影響もあり、免疫UPが注目されています。
みなさんの平均体温は何度ですか?
最も健康的で免疫力が高い状態が36.5〜37.0度と言われています。
近年では低体温の方も多いようです。低体温になると排泄機能の低下、アレルギー症状、自律神経失調症など様々な症状が出やすくなります。
特に35度はがん細胞が最も増殖しやすい体温で34度になると生命危機のレベルです💦
体温をあげて免疫&代謝も上げていきましょう✨
🌼体を温める食べ物🌼
根菜、黒いもの(黒砂糖、紅茶など)
暖色系の食べ物(紅鮭、赤身のお肉、エビ、たまご、チーズ、小豆)
🛀入浴1日10分〜20分熱すぎないお湯に浸かりましょう🛀
🏃🏻♀️スクワット等下半身の筋肉を鍛え血流アップ🏃🏻♀️
☕︎白湯を飲む☕︎
新発売‼︎VCセラムアドバンスド
先日、@mesoceutical の新美容液の発表会でした✨
メソシューティカル人気No. 1セラム『VC22セラム』が新しくなって登場‼️
『VCセラムアドバンスド』
ピュアビタミンがC28%の高濃度に😳
従来品12ml→20mlに容量UP‼️
なのに…お値段そのまま¥19,800✨✨感激です👏👏
更に魅力的になったVCセラムを使うのが楽しみです☺️✨
営業時間変更のお知らせ
【営業時間変更のお知らせ】
いつもRAPURをご愛顧頂きありがとうございます😊
誠に勝手ではございますが、
下記のように営業時間を変更させていただきます。
[天神店]
2/13(月) 通常営業
2/14(火) 17:00まで
[長尾店]
2/13(月) 17:00まで
2/14(月) 店休
とさせていただきます。
ご不便をおかけ致しまして申し訳ございません。
何卒宜しくお願い申し上げます。
大事なのは睡眠の質
睡眠の時間は短くても長すぎても良くないと言われています。大切なのは質です。
質を上げる方法は色々ありますが、アロマでの睡眠向上を紹介します。
アロマは鼻腔を通り脳に働きかけます。
脳に働く事で自律神経を整え、副交感神経を優位にします。
緊張を解し気持ちを落ち着かせ眠りをサポートします😴
オレンジオレンジスイート🍊
副交感神経活動が増加しリラックスし、翌朝の目覚めがスッキリ
ラベンダー💐
交感神経と副交感神経のバランスを整えて、リラックスしてくれる効果があるとされています。
ゼラニウム🌸
ローズのような華やかな香りと、ミント系のハーブの香りを持ち合わせたフローラルな香り。自律神経・ホルモンのバランスを整える効果を持っており、ストレスによるイライラの緩和
人生の1/3の時間を睡眠に費やしています。
質の高い睡眠を…
明けましておめでとうございます🎍
明けましておめでとうございます🌅
昨年はたくさんのご愛顧をいただき誠にありがとうございました。
本年も皆様のご期待に添えるよう、スタッフ一同尽力して参ります。
宜しくお願い申し上げます。
2023年が皆様にとって素晴らしい一年になりますように。
🎍年末年始営業のご案内🎍
🎍年末年始営業のご案内🎍
いつもRAPURをご愛顧頂きありがとうございます😊
年末年始の営業は、天神店、長尾店共に
下記のようになります。
12/30(金)まで‥通常営業
12/31(土)〜1/3(火)‥店休
1/4(水)から‥通常営業
ご不便をおかけ致しますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
皆様のご予約お待ちしております😊
「食べたい!」気持ちをコントロール
🌼KAROYAKA ROOIBOS-TEA🌼
ダイエット中は食生活やホルモンバランスの乱れから溜め込みがちに…
ダイエットルイボスティーの注目成分
🌟ブルーグリーンアルジー
食べたい!気持ちをコントロール。
アメリカ西海岸オレゴン州のアッパークラマス湖だけに自生する天然藻。
食欲抑制の効果がある「セロトニン」の分泌を促進すると言われています。
🌟アカメガシワエキス
スッキリ!サポート
古くからしょうかきかんと関わりの深い植物として親しまれてきました。
自然なアプローチだからゆるやかに毎日の快調ライフを送りたい方におすすめ!
心も身体も軽やかに内側からのキレイをサポートします!
年末年始、ついつい食べ過ぎてしまう時期にいかがでしょうか😊
DIET SUPPORT DRINK
KA・RO・YA・KA
ROOIBOS -TEA -Cleanse-
30包/1箱
¥5,184(税込)
プロのアスリートにも愛される“エンダモロジー”
ワールドカップお疲れ様でした😻
決勝戦㊗️
フランスのチーム
実は、エンダモロジーを使っているんです😳
キリアンエムバペ選手は、一枚目の画像に載っていたりします👏
“なんとなく不調”を解消
疲れがとれない、何となくだるい…という方は自律神経の乱れているかもしれません。
自律神経には交感神経と副交感神経があり、それぞれアクセルとブレーキの役割があります。
昼間は交感神経でアクティブになり、夜は副交感神経が働きリラックスするサイクルです。両方のバランスが大切で、崩すとなんとなく…の不調を招きます。
生活習慣やストレスで自律神経は乱れがちに。心とからだを結ぶライフライン整えてみませんか?